▶<国語読解講座>宇部高校合格のための読解講座 案内はコチラ

【第1回】医学科生の共通点とは?~小中学受験と学力環境の背景

宇部高校受験専門塾 黎明会です。

【第1回】医学科生の共通点とは?~小中学受験と学力環境の背景~

山口大学医学部医学科 地域枠推薦で合格した娘が、
同級生たちに話を聞いていて気づいたことがあります。

それは「小学校・中学校の段階で受験を経験している生徒がとても多い」という点でした。

もちろん、すべての医学科生が私立中学出身というわけではありませんが、
多くの生徒が小学生の頃から高い学力環境に身を置いていたのは確かです。

■「学力が高い環境」で育つことの意味

中学受験や私立中高一貫校での学習は、進度が速く、周囲の学力水準も高いという特徴があります。

そうした中で過ごすことで、
「まわりも勉強している」「努力するのが当たり前」という空気が自然と身につき、集中力や継続力のベースができあがります。

■地方でもできる“学力環境づくり”

山口大学は地方国立大学ですが、公立中学・高校から進学する生徒も少なくありません。

そうした生徒たちも例外なく、
早期から塾や家庭学習で先取り学習を行い、高い学力水準に触れていたという共通点があります。

つまり、必ずしも私立に通わせる必要はなく、
地方でも環境次第で医学科合格に十分届くということです。

■“努力型”で大丈夫です

よく「医学科に受かったなんて、きっと賢い子だったんでしょう?」と言われますが、
私の娘は決して天才型ではなく、ごく普通の家庭の、努力型の子どもです。

親が塾を運営していると言うと、「自塾で教えてもらえたからでしょ」と思われるかもしれませんが、
親が直接教えることはむしろ難しいものです。

実際に他塾の力も借りましたし、親として何よりも大切だと思ったことは、

子供の目標に合わせてサポートすることでないかと思います。

サポートというのは、
・環境
・学習内容
・メンタル

などです。

私は、独自のコミュニティを活かして、医学科進学への情報や、どの学力であれば合格できるか?
どの時期にどの教材をしたらいいか?、どのような学習環境を提供したらいいか?
親としては何をしたらよいか?
というのを経験者に相談しながら提供し続けることができました。

強制ではなく、お子様の目標に合わせてサポートする。というのがキモです。過干渉は良くないです。

さて、

娘が「医学科を目指したい」と本気で思ったのは高校2年生になってからでした。

その時点でようやく「この立ち位置なら、行けるかもしれない」と気づき、
そこから一層努力を重ねていきました。

志望校への「合格」とは、「格に合う」と書きます。
合格するには、その“格”に自分を高めていく努力が必要なのだと思います。

■医学科=医者の子ども? 実は違います

「医学部は医師の子どもが行くところ」と思われがちですが、実際にはそうではありません。

山口大学医学部医学科では、
学生の約半数が医師家庭ではありません。

さらに、山口県のような医師不足地域では「地域枠」の推薦入試が拡大されており、
2025年度は地域枠推薦の23人から、約19人分の特別推薦枠が設けられています。

これにより、「親が医師ではないけれど、地域医療に貢献したい」という志を持つ生徒にも、医師への道が開かれています。
つまり、医師家庭でなくても、本人の努力と志次第で医学科への道は現実的に開かれているということです。

■“なんとなく勉強”では届かない世界

医学科は「ちょっと真面目にやっていれば届く」といった場所ではありません。
小中学生の段階から、目標に向けて戦略的に努力する姿勢が求められます。

このブログシリーズでは、実際に医学科に進学した娘の体験をもとに、

  • どんな習い事をしていたか
  • どんな勉強をいつから始めたか
  • どれくらいの勉強時間が必要なのか
  • そして、親がどのように環境を整えて支えてきたか

を6回にわたってお届けしていきます。

次回は、「医学科生に多かった習い事」について。
です。

さて、公立高校の入試も間近です。
直前の読解講座を準備しています。


一緒に、お子さまの国語力について考えてみませんか?

国語読解についてお話できるかと思います。

説明会当日、私が精一杯お話しさせていただきます。聞くだけでも、
新たな気づきやヒントが得られるかもしれません。ぜひご参加ください!

 

黎明会では、すべての教科で個別指導が可能なため、生徒に応じたきめ細やかな対応ができます。

黎明会だと全教科、個別に対応することが可能です。

説明会随時お話できるのでご相談ください。

▶<説明会>国語ができるようになる具体策はコチラ

 

また、学習方法のご相談や、国語読解講座についての詳細はこちらから。

▶国語読解講座・1科目特訓講座はコチラ

電話や公式LINEから受付しております。

↓ ↓

▼電話番号(塾長専用ダイアル)
090-2095-1970

▼公式LINE
友だち追加

国語読解講座を開催しています

 

習熟度テストや、公立高校入試

国語50点満点の内、

読解問題の25点でどこまで取れるかというのがネックになります。

 

国語読解講座は、この、25点の「読解」の部分のみに絞って点数アップを狙う講座です!

小学生に関しても「読解」の部分のみに絞って対応してまいります。

読解問題の解法については、「国語読解講座」

を受講下さい。塾長自ら指導致します。

 

また、学習方法のご相談や、

国語ができるようになる方法については、随時お話できるのでご相談ください。

▶<説明会>国語ができるようになるための具体策はコチラ

▶<入試直前>志望校合格のための 国語読解講座はコチラ

電話や公式LINEから受付しております。

↓ ↓

▼電話番号(塾長専用ダイアル)
090-2095-1970

▼公式LINE
友だち追加

 

黎明会は、どんな塾ですか?

といわれたら、

「熟練した職人が、あなたのためにオーダーメイドでカリキュラムを作成して指導する塾」

だとお答えしています。

大手一斉指導塾では、画一的な指導ですし、同じ教育を大量生産しているのと一緒。

板書を写す時間、ほかの生徒の発言を聞く時間が無駄です。

先生の授業内容が全て自分に合っているわけでもありません。

週に長時間拘束される集団塾で成績が伸びないのはこのためです。

ですが、当塾では、すべての時間が生徒さんに向けたものです。

まず、

塾長一人が全生徒の全問を丁寧に見て、個々に応じた指導をしています。

そして、その子の応じた指導をしていきます。

成長に合わせて、指導内容や方法も変更します。

全て、僕の眼力での判断で、生徒さんに一番合ったオーダーメイドの指導をしていきます。

時間効率もよく、

もちろん学習の質の高いです。

良くないわけがない。

 

歴史の浅い塾ですが、今年度11人宇部高合格者が出ています。

といっても宇部高校合格確実な生徒さんばかりではありません。

上位高を目指そうとする生徒さんであれば受け入れは可能で、

毎年のように中学3年から入塾して逆転合格を可能にしています。

 

黎明会は塾長自ら個別に対応してまいりますので必ずご希望にそえる自信が御座います。

ご興味のある方とお会いするのを楽しみにしています。

 

宇部高校合格のための学習方法改善 個別相談会も開催しております。

国語ができるようになる方法については、随時お話できるのでご相談ください。

 

ご相談・お問い合わせは

電話や公式LINEから受付しております。

↓ ↓

▼電話番号(塾長専用ダイアル)
090-2095-1970

▼公式LINE
友だち追加

 

 

宇部高校生専門塾 黎明会予備校を設立しました!!

宇部高校生専門塾 黎明会予備校はコチラ

▶ 宇部高校専門塾 黎明会予備校はコチラ

黎明会では、予備校部も併設しています。

合格実績
山口大学医学部医学科 合格
山口大学工学部 合格
東京学芸大学 合格
東京都立大学 合格

黎明会予備校は、必ずと言っていいほど結果がでます!

数学1回120分の個別指導で週2回実施した生徒さんで

定期考査7~8割以上の得点を取ることができます。

中学のとき1桁以内の順位にいた生徒さんであれば9割の点数をとることも可能。

通われている生徒さんからはかなりの信頼を得ています。

特に理系科目だと指導に時間が掛かります。

一般的な個別指導塾だと1教科80分。これでは絶対に時間が足りません。

120分の長時間だから結果がでます。

部活の都合で60分しか受講できない場合は、他の曜日に残りの60分を振り分けることも可能です。

詳細を見てみてくださいね!

▶詳細はコチラ

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です